遂に遂に!念願のチンク(FIAT500)が我が家にやってきました!!

2015-11-29-10.50.23

リナもアミも大好きなFIAT500。
先々週の土曜に極上の中古を発見して、月曜日に契約。
そしてその週の土曜日に納車される電光石火の取引でした(笑)

2015-11-29-10.54.14

もちろんオデッセイからの乗り換えではありませんよ(笑)
奥様の車でタントからの乗り換えです♪

2015-11-29-10.52.41

リナもアミも大きくなってきたので、無意味に広い軽自動車はもう必要ないと。
遠出はオデッセイに任せて、もう一台はとにかくオシャレで家族みんなが好きな車を選ぼうということでほぼFIAT500に絞っていました。

2015-11-29-10.56.16

グレードは2013年式のFiat 500 TwinAir Lounge (ツインエア ラウンジ)です。
僅か875ccの排気量で、これまた僅か直列2気筒8バルブのエンジンでこの車を動かします。
そんな小さなエンジンでまともに走るのか!?
と思う方も多いと思いますが、それは後述します。(心配無用です)

2015-11-29-11.00.14

日本では珍しいAT免許でも運転できるATモード付5速シーケンシャルのデュアロジックというミッションで変速します。
基本は5速MTの作りで、クラッチペダルが無く、車が自動で変速させてくれるものです。
もちろん手動での変速も可能で、そこがこの車の大きな特徴です。

2015-11-29-10.59.00

この純正ホイールもそうですが、どっから見ても全く隙のないデザインで、カスタマイズしようという気が一切おきません。
素晴らしいの一言!!

それは内装も同じです。

2015-11-29-11.09.39

完璧ですね♪

そしてラウンジではガラスルーフがつきます。
これがまた開放感抜群で、月明かりもこんなに明るいんだぁ~と感動するほどです。

2015-11-29-11.04.01

後部座席は当然狭いですが、うちはみんな小さいので全く問題無し。
リナやアミが前席に座って、オレが後ろに座っても全然余裕です。
逆に前後が近いので会話が弾みます♪

2015-11-29-11.06.12

さて、走りの方ですが小さなエンジンからは想像がつかないほどトルクフルで、やたらと回りたがる(←これ重要)エンジンです(笑)
まさしくラテン系で純粋に楽しい!
足は思っていたより落ち着いてます。
速度が上がるほどに国産コンパクトカーとは明確に違いが出てきます。
高速での安定性はとても良いです。
まぁうちはずっとスポーツカーなので普通の人からしたら若干跳ねるかな?(笑)

タイトなコーナリング中にギャップを超えるとリアがブレイクしそうになる時がありますが、それは軽量コンパクトで元気な車であれば当然かなと思います。

2015-11-29-11.16.06

チンクには性格が激変する魔法のスイッチが付いていて(笑)、これを押すととってもおとなしい子になります。(エコボタン)
低回転を維持しようとして、プルプルと震えているチンクがまた可愛いです(^^)

2015-11-29-11.14.42

チンクについてはまたゆっくりとレポートしていきたいと思います♪

コメントを残す