今月のこどもチャレンジの付録はアミがずっと楽しみにしていたしまじろうのエプロン(o^^o)

家に帰ってきてポストを見たら入っていたのでアミに袋を渡して開けてみると、

「お父さん!やったよー♪アミちゃんが欲しかったしまじろうのエプロンだよ〜(≧∀≦)ノ」

と大声で叫びながら見せてくれました(o^^o)
子供のこういう無邪気なところはホントに可愛いね♪

早速リナに手伝ってもらってきてみたアミ。

image

リナも「いいなぁ、いいなぁ〜。ネーネにも着させてー。」と言って借りてました(^_^)

image

この日は張り切って夕飯のお手伝いをいっぱいしてくれたよ♪

さて、話は変わって小学校2年生になったリナは、聞き慣れない難しい言葉に興味が出てきたみたいで、好奇心から色々と質問してきます。

それが大人になると当たり前に使ってる言葉や感覚で使う言葉だったりして、リナがわかるように言葉で伝えるのが大変(^^;;

「親友って何?お友達とどう違うの??」

「意識するってどういう意味?」

などなど。
皆さんならどう答えますか?

親友っていうのは一生大切な友達で、本の数人しかいないんだよ。
人は一人では生きていけないから、自分が生きていく中で一番大切で必要な友達のことだよ。
お勉強よりもお金よりも一番大切なもので、自分だけが一方的に相手のことを好きでもダメでお互いが大切な友達だと思ってないとダメなんだよと伝えました。

そしたら理解してくれたようで、「じゃぁ、リナだとカノちゃんと〜・・・」と数人の名前があがってきました。
本当に仲良しの友達が何人もできて幸せだなぁと安心したよ(o^^o)

意識するっていうのは、何も気にしなければ見過ごしてしまったり、気がつかなかったりすることでも、最初に大切だよと言われているとしっかり覚えてたり、気がついたりするでしょ?
それが意識することだよって教えました。

それも理解できたようで、「先生が言ってたのはそういうことだったのか〜。」と何やら納得してました(笑)

保育園の頃は可愛らしい疑問が多かったけど、小学校にもなると大人が答えに唸らされるような疑問が多くて、自分にとっても良い勉強になるなぁと思う今日この頃でした。(*^^*)

コメントを残す